STEP 1
イメージをふくらまそう
まず、新居に求める条件や理想の暮らしをご家族で話し合いましょう。
そして、理想のお家を建てるために情報収集は欠かせません。雑誌やカタログを請求し、実際にモデルハウスや見学会で間取りや素材を体感しましょう。
興味を持ったハウスメーカーで実際に建てた方の話も、とても参考になります。
年収や貯蓄などから、新居にかけられる総費用を知っておかなければなりません。もちろん、生活費や教育費などとのバランスも大切です。無添加住宅by.iwaconhouseでは、定期的に「家づくり資金セミナー」を開催しております。お気軽にお申し込みください。
>>イベント情報はこちら
立地、金額、広さなど、希望に合う土地を探しましょう。ご依頼いただければ当社スタッフも土地探しをお手伝いいたします。候補の土地があれば実際に周辺環境を見に行くことをお勧めします。
※土地をお持ちの方も、建て替えの場合の解体費用やガス・水道などのライフライン、地区規制などの確認は必要になります。
STEP 2
イメージをカタチにしよう
無添加住宅では、お客様のイメージやこだわりを取り入れて作成するフリープランと、家事動線や収納などの使いやすさを追求した規格プランをご用意しております。現地で土地を確認し、お客様のご要望をもとに作成したプランと、概算のお見積りをご提案させていただきます。建物以外に掛かってくる費用も計算してお伝えします。
希望の土地が見つかったら購入の意識表示として「買付証明書」を提出します。
適切な地盤改良工事を行うための調査をします。
STEP 3
さあ、ご契約の時
間取りや土地、金額に十分納得していただければご決断ください。
フリープランの場合は、ご家族の生活スタイルに合わせてさらに細部までプランニングいたします。お客様が膨らませたイメージをもとに、一つ一つを大切に決めていきましょう。
規格プランもフリープランと同様に「漆喰」「無垢の床」「天然石」を使用しています。家事のしやすさを意識した動線となっている他、プランごとにシューズクローゼットなどの収納、バルコニーや吹抜けなどを設けており、お好みにあったものをお選びいただけます。
設計契約後の打ち合わせ内容を図面、仕様書に反映させ、工事請負契約を締結します。
建築確認申請など、必要な手続きを行います。
STEP 4
工事開始
工事に入る前に、土地を守る神様に工事の安全を祈る「地鎮祭」を行います。
地鎮祭が終わると、基礎工事が始まります。
桂や梁などを組み立て、棟上げが終わった段階で上棟式を行います。
STEP 5
新しい暮らし
工事が完了したところで仕上げや設備に不具合がないかの検査を行います。もちろん、お客様にも建物の説明をさせていただき、ご確認いただきます。
すべてが整った段階で「引渡式」を行い、ご入居となります。
イワコンハウス新潟ではアフターメンテナンスを専属で行うアフター・リフォーム部も設置しております。普段の生活においての点検や補修はいつでもご連絡をいただければ早急に対応いたします。
また、住み心地の聞き取りや不具合調査のために訪問活動も行っております。建築後も、永いお付き合いをお願い致します。