お客様の声 Voice

「そういえば薬飲んでないね」
小児喘息だった娘の変化に驚いています

新潟市北区

家を建てようと思ったきっかけは何ですか?

ご主人: 転勤のタイミングですね。

奥様: ふたりとも地元の新潟に戻れることが決まり、子どもの小学校入学もあって。住む土地を転々とするのではなく一つに決めたいなと思い、家づくりを考えました。

家づくりはどのように進めましたか?

奥様: まず「家を建てる 相談 新潟市」で検索して『お家の相談窓口』に行きました。家を建てるってすごく大きな買い物なのに、何から始めればいいか全然わからなかったので、とりあえず話を聞いてみようと。

ご主人: ハウスメーカーさんにはそれぞれ特色がありますよね。一つひとつ見て回るのは時間もかかるし、決めるのも大変そうだと思ったんです。それなら「私たちはこういう家にしたいのですが、どこが良いですか?」と、最初からプロに紹介してもらう方が早いと考えました。

奥様: 当時住んでいたアパートはとにかく湿気がひどくて。家具を窓から離して置くなど工夫しても、カビに悩まされていました。だから相談窓口では、ざっくりと「カラッとして暖かい感じの家を建てたいんです」と伝えました。
そこで「では、まず2社を見に行ってみましょう」と案内されたのが、O社とイワコンハウスさんでした。その後、近くの展示場でS社も見学しました。

土地探しについてはどうですか?

奥様: 「ここの土地が空いているんですが…」と営業の行方さんに相談したら宅建のホームページに掲載されているのを見つけてくれて、不動産業者さんに連絡して予約を入れたという感じです。

ご主人: 実は、私たちの前にその土地の購入話を進めていた方がいたそうなんですが、融資の関係で断念されたそうなんです。地主さんが早めに手放したいという意向もあって、少し価格を下げていただけたので、ここに決めました。

奥様: 行方さんは、風の入り方など土地について色々と助言してくださって。私たちのために一生懸命動いてくれているのが伝わってきて、同時に検討していたS社さんとの温度差を感じたのも事実です。

スタッフ: 土地を探すときは、実際に現地をウロウロしながら路地を一つひとつ見て回るので、周りから見たら少し怪しいかもしれません(笑)。でも、そこまでしないとその土地の本当の良さや注意点は分かりませんし、お客様に自信を持っておすすめできません。道路との位置関係や、どこから出入りするのが安全か、なども現地でないと分からないことですからね。

ご主人: 多分、S社の方は現地を見ていなかったと思います。そちらからもプラン提案をいただいたのですが、この土地の形状でその出入り口は考えられないな、という内容でした。

打ち合わせはいかがでしたか?

奥様: 私にとっては「打ち合わせ」というより、お気に入りのカフェに通っているような感覚でした。展示場の雰囲気がもともと好きでしたし、いつも美味しい飲み物を出していただいて。好きなインテリアをあれこれ選んでいくのは、本当に楽しい記憶しかありません。

スタッフ: 展示場は、自然素材をたっぷり使った天井の高い空間です。どっしりとした無垢材の梁には自然塗料を塗っていたりするので、そういった部分でリラックスしていただけたのかもしれませんね。

当社からの提案で良かったところはありますか?

奥様: コーディネーターさんが、私たちの好みに合わせて素敵な絵を描いて提案してくれたんです。トイレのタイルや、玄関からシューズクロークに続く空間が、まるで雑貨屋さんのように可愛くなって、とても気に入っています。

建築中のエピソードがあればお聞かせください。

奥様: 「ここは入らないでください」という場所が全くなくて、むしろ「いつでも、どこでも見ていいですよ」と言っていただけたので、現場を見に来るのが毎回楽しみでした。

完成した時の感想はいかがでしたか?

ご主人: 正直、土地を見た感じでは、そんなに大きな家は建たないだろうなと密かに思っていたんです。でも、実際に建物が完成して横から見たら「ぶわっ」と大きく見えて驚きました。これからここに住むんだな、と楽しみになりましたね。

住み心地はいかがですか?冬の結露に悩まされることは?

ご主人: 結露は全くないですね。

奥様: 全然悩まなくなりました(笑)。アパート時代と違って湿気を全く気にしなくていいので、意識することすらないくらいです。

ご主人: 冬もエアコンだけで部屋全体が暖かいですよ。床暖房もありますが、お客さんが来た時にしか点けていないくらいです。

奥様: カーペットは敷いていますが、素足で歩くほうが好きです。無垢材の床は本当に気持ちいいです。やっぱり違いますね。

ご家族のアレルギー症状に変化はありましたか?

奥様: 娘はアレルギーと喘息持ちで、以前は「小学生になって気管支が強くなるまで、薬は飲み続けた方がいい」とお医者様に言われていました。でも、この家に引っ越してからは「そういえば最近、薬を飲んでないね」「病院にも行ってないね」という日が続いて。先日、先生から「もう薬をやめても大丈夫でしょう」と言われたんです。

主人はハウスダストのアレルギーがあり、家以外(ホテルや旅館)に泊まると調子が悪くなっています(笑)

ご主人: この家は空気がキレイな感じがします。きっと漆喰のおかげなんでしょうね。夕食のニオイなども、翌朝には全く気にならなくなっています。

遮音性や耐震性はいかがですか?

奥様: 大通りに面しているのですが、外の音は全然気にならないですね。
この前の台風の時もすごかったですよ。家が全く揺れないし、風の音も全然聞こえないので、「うちだけ台風が来ていないんじゃないか」って感じでした(笑)。
新発田市から避難してきた祖母が、「本当に外は雨が降っているの?」と、何度も窓の外を確認しに行ったくらいです。

家の中でお気に入りの場所はどこですか?

ご主人: 全部ですね。本当に気に入っています。風の通りも良いですし、リビングも寝室も、どこにいても落ち着きます。

奥様: 「ここをこうすれば良かった」という失敗が一つもなくて、不満に思うところがありません。「家は3回建てないと満足できない」と聞きますけど、私たちは1回で大満足の家が建ちました(笑)。

これから、どんな暮らしをしていきたいですか?

奥様: 家づくりを始めた当初からの「暖かい家にしたい」という想いが叶えられました。これからもこの心地よい空間で、家族みんなが仲良く、穏やかに過ごしていけたらいいなと思います。

資料請求 モデルハウス イベント情報