お客様の声 Voice
「建てて終わりじゃない。暮らしの楽しみがまだまだ続いています」
新潟市中央区

- 家を建てようと思ったきっかけは何ですか?
-
奥様: もともと関東に住んでいたのですが、転勤で実家がある新潟県に戻ることになったのがきっかけです。これを機に、今かなと思って家づくりを始めました。
- ハウスメーカーを選ぶ際、どんな点を重視されましたか?
-
奥様: 子どもの学校区の関係で「このエリアに建てたい」という希望がはっきりと決まっていたんです。なので、その土地を持っているハウスメーカーさんを基準に探しました。
- 土地探しはどのように進めましたか?
-
奥様: 最初は不動産会社さんで「建築条件なし」の土地を探したのですが、なかなか良い場所が見つからなくて。そこで視野を広げて、「建築条件あり」の物件も含めて探していた時に、この土地を見つけたんです。ふと見かけた看板がきっかけで、すぐに電話しました。実は“ここの地域は高い”というイメージがあったので、予算的に無理だろうな…と思いつつも、聞くだけ聞いてみよう、と(笑)。
やっぱり、何軒か新しいお家が建ち並ぶ分譲地は、街の雰囲気が分かって入りやすいですし、魅力的ですよね。実際、子どもと同じくらいの年齢のご家庭が多くて、ご近所付き合いの面でもすごく良かったです。
- イワコンハウスをを選んだ決め手は何でしたか?
-
奥様: 「素材の良さ」と、担当してくださった営業さんの「対応の良さ」ですね。正直、最初は素材に強いこだわりは無かったんです。でも、展示場へ何度か足を運ぶうちに、「漆喰っていいな」「無垢の床って気持ちいいな」って、行くたびに魅力を感じるようになって。
それに、スタッフの方の印象も大きいですよね。あまりグイグイ来られると、精神的に参ってしまうので…。
ご主人: その点、営業さんは、こちらが伝えた要望に対して的確な答えを返してくれたので、すごく波長が合いましたね。
- 打ち合わせはいかがでしたか?
-
ご主人: とても居心地が良かったですよ。
奥様: 楽しかったです! 毎週のように打ち合わせをしていましたが、今思えばあっという間でした。間取りを考える時は、図面をパーツごとに切り取って、ああでもないこうでもないと入れ替えて。提出期限の日の朝まで悩んで組み替えた結果、この小上がりのスペースが生まれたりもしました。
- 家づくりでこだわったポイントはどこですか?
-
奥様: 敷地の広さが限られていたので、空間をどう有効活用するかは一番に考えました。「寝る」以外のことは、なるべくワンフロアで完結できる家事動線にしつつ、リビングが狭く感じないような工夫を凝らしました。
主人のこだわりは、バルコニーをセカンドリビングのように使えるようにしたところですね。天気の良い日に朝食をとったり、夏は子ども用のプールで遊んだり。決して広いスペースではありませんが、作って本当に良かったです。
あと、設備でこだわったのはボッシュの食洗機です! もう、これ無しでは生活できません(笑)。「今までどうやってたんだろう?」と思うくらい家事が楽になりました。グラタンやカレーを食べた後のお皿も、予洗いなしでそのまま入れるだけでピカピカになるんです。野菜の葉っぱとか、繊維質の多いものは残りますが、よほどの汚れでなければ、きれいに溶かして流してくれます。本当におすすめしたいです。
- 当社からの提案で良かったところはありますか?
-
奥様: テレビ周りの「ふかし壁」を無くしたことですね。契約時のプランでは、壁をふかして立体感を出す仕様になっていたのと、私はテレビの背面にタイルを貼りたいと考えていました。でもそれを止めたことで、壁の圧迫感がなくなり、ゴテゴテせずにスッキリとしたリビングになりました。あの時、無くして本当に良かったです。
- 建築中のエピソードがあればお聞かせください。
-
奥様: 図面で見るのと現場で実際に見るのとでは感覚が全然違いましたね。
当初、玄関にはシューズクロークとは別に下駄箱が付く予定だったのですが、工事の途中で取りやめてもらいました。結果的に全く不便はなく、その分玄関スペースにゆとりが持てて大正解でした。
- 完成した時の感想はいかがでしたか?
-
ご主人: 「ようやくできたな」という実感がありましたね。きっと、建売住宅を買うのとはまた違う、注文住宅ならではの感慨深さだと思います。
奥様: 本当に「形になったな」と思いました。「こうしたい、ああしたい」と、今思えば無理なお願いもたくさんしたと思うのですが、一つひとつ丁寧に対応していただいて、心から満足できる家になりました。
- 住み心地はいかがですか?
-
奥様: すごくいいです。空間の広がりというか、開放感がありますね。
ご主人: 家の中で埃っぽさを感じることがなくなり、くしゃみが出なくなりました。空気がきれいに抜けていくのか、圧迫感もありません。毎年悩まされていた冬場の気管支炎も、今年は一度も出なかったんですよ。
奥様: あと、最近お友達が家を建てたんですけど、クロスが汚れてきた場所があるみたいで、「漆喰にすれば良かった」って言っていました。漆喰の壁は、汚れても自分たちで簡単に補修できるのが本当に良いですよね。「手入れが面倒じゃない?」と聞かれることもありますが、むしろ手入れができるからこそ、いつまでもキレイな状態を保てるんだと思います。これから家づくりをする友人には、絶対に漆喰をおすすめしたいです。
- 家の中でお気に入りの場所はどこですか?
-
お子さま: リビング!
奥様: 私たちもリビングですね。ソファや小上がりなど、くつろぐスペースが何箇所かあることで、家族がそれぞれ好きなことをしていても、お互いの気配を感じられる“ちょうど良い距離感”で過ごせる場所にしたい、という希望が叶えられました。見上げた時の、梁と天井の雰囲気もとても気に入っています。
- これから、どんな暮らしをしていきたいですか?
-
奥様: これからも家族仲良く、この家で暮らしていきたいです。今は、庭をどうしようかと考えているところで…。家は建てて終わりではなく、暮らしながらやりたいことが色々出てくるので、まだまだ楽しみが続いています。