お客様の声 Voice

「住み心地、最高です」
人も猫も快適な、夏涼しく冬暖かい漆喰の家。

北蒲原郡聖籠町

家を建てようと思ったきっかけは何ですか?

奥様: 保護猫の預かりボランティアをしたかったのが一番のきっかけです。今、家の中に3匹、外にまだ4匹いるので、その子たちも家に入れてあげたくて。保護した猫には、ご縁があれば里親になってくださる方を探しているのですが、子猫しかもらっていただけないのが現実で、大人の猫はなかなか…。

スタッフ: そうだったんですね。そうすると母屋ではなかなか実現は難しかったかもしれませんね。猫ちゃんたちはどのように過ごしていますか?

奥様: 外から来たばかりの子は病気の可能性もあるので、2ヶ月ほど隔離して検査をします。大丈夫だとわかったら、みんなと自由に過ごせるようにしています。ちょうど今、検査待ちの子がいて、クローゼットの中に隠れているんですよ(笑)。

ご主人: 小さい猫なので、勝手に入っちゃって。

奥様: 服がぐちゃぐちゃになっちゃう(笑)。

ご主人: 作業着がクローゼットに置けないんです。まだ暑い時期なので、風通しのために窓を開けていますが、閉め切ってしまうのはかわいそうで。
※取材は10月初旬。

奥様: すべては猫のため。人間は2番目です(笑)。

ハウスメーカーを選ぶ際、どんな点を重視されましたか?

ご主人: スマホで検索していて、イワコンハウスさんの「無添加」という言葉が目に留まりました。私、無添加とか自然由来のものが好きみたいで。気になってお邪魔したのが無添加住宅との最初の出会いです。
当日の朝に「今日の午後イチで伺っていいですか?」と急にお電話したのですが、総合展示場の駐車場が混んでいて入れなくて。周りを2〜3周して困って電話したら、営業の行方さんが道路まで出てきて対応してくれました。

奥様: 私は特にこだわりはなかったのですが、「無添加」という言葉には何かぐっとくるものがありました。普段から、食べ物や飲み物はできるだけ余計なものが入っていないものを選ぶようにしていて。
もちろん完璧にはできませんが、生活の基盤である家だからこそ、食べ物以上に「無添加」かどうかは重要なのかなと思いました。

無添加住宅を選んだ決め手は何でしたか?

ご主人: 家のデザインや仕様も大切ですが、最終的な決め手は「人」でした。営業の行方さんが親身に相談に乗ってくれて、自分たちと波長が合うと感じました。『無添加住宅』という商品も素晴らしいですが、行方さんの対応が一番良かったのでイワコンハウスさんにお願いしようと決めました。

打ち合わせはいかがでしたか?

ご主人: 展示場で実物を見ながら説明してもらえたのが分かりやすかったです。色や材質もカタログで細かく教えていただきましたし、設計の太田さんからは下駄箱の段数やレールの色まで、本当に細かすぎるくらい丁寧に提案していただいて。だから、完成してから「話が違うぞ」と感じたことは一度もありません。打ち合わせの時間も長すぎず短すぎず、自分たちにはちょうど良かったです。

スタッフの印象はいかがでしたか。

ご主人: 仕事から帰ると現場監督の和氣さんがいて、「明日でもいいのですが、後ろがお店なのでちょっと間口を広く取ってもらえますか?」と要望したら、すぐ1人で黙々と対応してくれたのがすごく印象に残っています。「明日でもいいですよ」とお伝えしたのに、まさか即日対応してくれるとは思わず、本当に良い担当の方に巡り合えたなと。何を任せても大丈夫だという安心感がありました。工事の日程の説明もすごく丁寧で、細やかな気遣いがありがたかったです。

奥様: 本当に皆さん良かったよね。(コーディネーターの)沼田さんは難しい専門用語を使わず、素人の私にも分かるように噛み砕いて説明してくれたので安心してお任せできました。床材を選ぶときも、あまり興味がなかった私にヘリンボーンの床を提案してくれて、とても素敵になりました。

ご主人: 打ち合わせで印象的だったことがあります。行方さんが考えた2階の図面に対して、沼田さんと太田さんが「こうした方がもっと使いやすいのでは?」と意見をしていたんです。目上の方に言いづらくないのかな?とも思いましたが、住む側の気持ちになってより良くしようと考えてくれているのが伝わってきて、ありがたかったです。

畳と床の組み合わせや照明のスイッチ位置など、皆さんのアドバイスがあったからこそ、この家は完成しました。イワコンハウスさんの「チームプレー」をすごく感じましたね。自分たちだけだったら、こんなに良い家にはならなかったと思います。

スタッフ: みんなのアイディアが集まってオンリーワンを作っていく。やっぱり注文住宅っていうのは、そこの良さが最大限に生かされていかないと駄目ですよね。間取りも仕様も全部一緒ってなったら、もう工業化住宅でしかないですからね。

家づくりでこだわったポイントはどこですか?

奥様: 明るい色味の素材を使ったところです。ロシアンパインの床は節が目玉みたいで少し怖かったので、それも変更してもらいました。あとは…特にはないです(笑)。行方さんを信用してお任せしていました。

ご主人: 正直に言うと、全く知識がない状態で飛び込んだので、「こういう家にしたい!」という明確なイメージはありませんでした。行方さんに土台を作ってもらって、そこから一緒に配色や仕様を相談しながら決めていく過程が楽しかったです。

住み心地はいかがですか?

奥様: 住み心地、最高です。

ご主人: 行方さんが言っていた「夏は涼しく冬は暖かい」という言葉通り、6月〜7月の暑い時期に家の中に入ると、エアコンをかけていないのにひんやりと涼しくて。まずは「夏」を体験させてもらいました。

奥様: 母屋からここに来ると「寒っ」てなるくらい、全然違います。冬はストーブ1台で2階まで暖かくなって、不思議な感覚でした。光熱費にも良い影響があると思うので、皆さんにおすすめです(笑)。
あと、これは個人的な感想ですが、夫がコロナで高熱を出したのに私にはうつらなかったんです。この家に住んでから、不思議と体調を崩さなくて。漆喰がウイルスを吸着してくれているのかもしれない、なんて思っています。

家の中でお気に入りの場所はどこですか?

ご主人: この天井の塗り壁の柄が好きですね。手塗りならではの模様で、同じものは一つもない。友人が遊びに来たときも「この壁いいね」って話題にしていました。光が柔らかく反射して、家全体が明るく感じられるところも気に入っています。

奥様: 手塗りだからこその温かみがありますよね。本当にお世辞抜きで、申し分ないです。

これから、どんな暮らしをしていきたいですか?

奥様: 人も猫も、穏やかに暮らせる家であってほしいです。元々外にいた猫たちが、家の中で安心してくつろいでいる姿を見ると、お金では買えない幸せを感じます。この子たちにとって居心地の良い場所なんだなって。これからもこの「猫ファースト」な生活を続けていきたいです。

ご主人: 本当にイワコンハウスさんに建ててもらって満足しています。漆喰のお手入れ方法や、季節によるヒビ割れの可能性など、事前にメリット・デメリットを細かく教えてもらっていたので、実際に何かが起きても「ああ、これか」と納得できましたし、いつでも相談できる安心感があります。
住んでみて『良い家』だと実感しているので、家づくりを検討している方には、ぜひ無添加住宅をおすすめしたいです。

資料請求 モデルハウス イベント情報