ブログ Blog
無添加フローリング特集🪵ロックファー
前回は「アカシア柿渋塗装」をご紹介しました。
第2回となる今回は、無添加フローリング「ロックファー」。黒褐色の深い色味と力強い木目、そして高い硬さに裏打ちされた頼もしさで、住まいを凛とした表情に仕上げてくれる床材です。
ロックファーが持つ、3つの魅力
1. 空間を引き締める、黒褐色のデザイン性
ロックファーの大きな魅力は、落ち着きのある黒褐色の濃淡と、縞模様が生む奥行きにあります。光の当たる角度によって豊かな表情を見せ、空間全体を引き締めながら高級感ある雰囲気を演出します。シックで上質なモダンインテリアはもちろん、重厚なヴィンテージ家具や静謐な和の空間とも好相性。華美な装飾に頼らず、床材そのものの存在感で空間の質を高めたい方にこそ選んでいただきたい素材です。
2. 日常使いに強い、高比重・高硬度のタフさ
ロックファーは一般に[アジアンウォールナット(広葉樹)]として流通し、重くて硬いことが特長です。家具の引きずりや日常の小キズ・摩耗に強く、リビングや廊下など人の往来が多い場所でも安心感があります。商業施設での採用例・推奨もあるなど、頼もしさは実績も裏付けています。
※実際の性能は製品仕様や下地・仕上げによって異なります。
3. 使うほど増す“経年美”と、シンプルなメンテナンス
日常は、掃除機や乾いたフロアワイパーでホコリを取り除けば十分。汚れが気になるときは、固く絞った雑巾で水拭きしてください。仕上げが自然オイルの場合は、定期的なオイルメンテで艶と保護力をキープできます。使い込むほどに艶が増し、味わいが深まる経年変化もぜひお楽しみください。
まとめ
無添加住宅のフローリング「ロックファー」は、
📌空間を引き締める、黒褐色の重厚なデザイン性
📌日常使いに強い、広葉樹ならではのタフさ
📌素材の魅力を活かせる、シンプルなメンテナンス性
無添加住宅が大切にする「自然素材の心地よさ」と高い親和性を持ち、
上質で長く愛せる住まいを支える床材です。
次回は、また違った個性を持つ無添加フローリングをご紹介します👋
▼床材に「ロックファー」を使用した施工事例
01.光の陰影が美しい自然素材の家
02.縦の空間を活かした家族想いの家
03.自然素材を楽しむ平屋