お客様の声 Voice
子どもたちに「実家」を。家族の想いとこだわりを叶えた家づくり
新潟市中央区

- 家を建てようと思ったきっかけは何ですか?
-
ご主人: 子どもが生まれたのが大きいですね。私と妻、それぞれの実家がある新潟に住むのであれば、自分たちの「家」を建てようと考え始めました。私自身、子どもの頃は「実家」があって、その周りに友達がいるのが当たり前だと思っていましたが、今思うとそれはとても幸せなことだったと感じます。だから、自分の子どもたちにも「実家」をつくってあげたい、という想いが強くありました。
奥様: 以前住んでいたアパートでは、隣の部屋の音も気になりますし、こちらの生活音が迷惑になっていないかも気にしなくてはならず、結構ストレスを感じていました。
ご主人: 特に子どもがいると音には気を使いますからね。それに、物はどんどん増えるのに収納は限られていますし、駐車場がなかったので友人を気軽に呼ぶこともできませんでした。そういった日々の積み重ねから「やっぱり自分たちの家が欲しいな」という気持ちが固まっていきました。
- ハウスメーカーを選ぶ際、どんな点を重視されましたか?
-
ご主人: 最初は何から手をつけていいか分からなかったので、漠然と「大手なら安心・安全かな」という理由で大手のハウスメーカーさんを見ていました。宣伝もお上手ですし(笑)、パンフレットも分かりやすく、オリジナル技術などもすごいな、と。
でも、本やインターネットで情報収集を進めるうちに、大手ハウスメーカーにも地元の工務店にも、それぞれに良い点とそうでない点があることが分かってきて。最終的には「大手にこだわる必要はないな」という結論に至りました。
- イワコンハウスを選んだ決め手は何でしたか?
-
ご主人: 希望の土地が見つからないまま半年ほど経ち、ちょうど良いタイミングで(営業の)Oさんから連絡をいただけたんです。「この土地に建てられるなら」という土地の魅力と、「担当がOさんなら安心してお任せできる」という人柄が決め手でした。もちろん、以前から漆喰や木のぬくもりといった家の雰囲気も素敵だなと感じていました。
- 家づくりで参考にされたものはありますか?
-
ご主人: 基本的にはインターネット、特にYoutubeで住宅系のチャンネルをかなり見ましたね。屋根材や外壁材の違いを解説する動画や、大手ハウスメーカーと工務店の比較動画など、色々なジャンルのものが参考になりました。よく見ていたチャンネルで「値段は高いけど、壁材は漆喰が一番いい」と言っていたのも印象に残っています。
奥様: 私は『ハウジングコマチ』や『住まいNET新潟』といった住宅情報誌の実例集をよく見て、イメージを膨らませていました。
- 打ち合わせはいかがでしたか?
-
ご主人: コーディネーターの方が植栽選びにまで付き合ってくれたり、私たちの要望に合わせて色々なものを探してきてくれたり。細かい質問にも一つひとつ丁寧に答えていただけて、本当にありがたかったです。私たち家族のために一生懸命に一緒に考え、提案してくれたことは、今でも忘れられない思い出です。
- スタッフの印象はいかがでしたか?
-
ご主人: 現場監督の坂井さんは、すごく丁寧で親切な素晴らしい方でした。大工さんも、私たちの見えないような細部までこだわって仕事をしてくださって感動しました。
- 家づくりでこだわったポイントはどこですか?
-
ご主人: こだわったところは本当にたくさんあって、細かく挙げたらキリがないくらいです(笑)。キッチンなどの水回り、空間をすっきり見せるハイドア、天井の板張り、壁のニッチ、そして生活のしやすさを考えた動線や間取り…すべてにこだわりました。そして、その一つひとつのこだわりに真摯に応えてくださったスタッフの皆様には、感謝の気持ちしかありません。
奥様: 私はリビングの配置ですね。外からの視線を気にせず、カーテンを開けて開放的に生活できる空間にしたかったです。
あと、実際に無添加住宅に住んでいる方の家を訪問する「施主様宅見学」もすごく参考になりました。実際の家のサイズ感がイメージできましたし、「このオプションは付けたほうが良いですよ」とか、スイッチの種類といった細かい部分までアドバイスをいただけたのが本当に良かったです。住み心地について、住んでいる方から直接お話を聞けたのも安心に繋がりました。
- 当社からの提案で良かったところはありますか?
-
ご主人: 内装のアクセントやニッチなど、空間をおしゃれに見せるための細かいデザイン提案はすごく参考になりました。特に、最後まで悩んでいた和室の引き戸は、部屋全体の雰囲気にぴったりのものを探してきてくれて、大満足の仕上がりになりました。
- 建築中のエピソードがあればお聞かせください。
-
ご主人: 寒い時期の工事だったので、月に1回くらいのペースで現場にお邪魔して、飲み物などを差し入れしていました。担当のOさんが、工事の進捗が分かる写真をこまめに送ってくれたので、家が完成していく様子がよく分かり、とてもありがたかったです。
- 完成した時の感想はいかがでしたか?
-
ご主人: 本当に感動しました。この家ができてから、家にいる時間がもっと好きになりましたね。ちょうどコロナ禍で家で過ごす時間が増えた時期でしたが、心から「この家で良かった」と思いました。小さいながらも、この中庭がとても気に入っていて。夜、ここで一人でお酒を飲みながら、ぼーっと過ごす時間が何よりも至福のひとときです。
- 実際に住んでみて、気づいたことや感じたことはありますか?
-
ご主人: 新築特有の接着剤のようなにおいも全くなく、漆喰の壁は本当に良いと実感しています。子どもが食べ物などで壁を汚してしまうこともありますが、少し削れば元通り綺麗になるので最高です。
正直なところ、湿度の調節機能ははっきりと体感できるわけではないのですが、家の断熱性が高いのは間違いありません。冬は本当に暖かくて、ストーブがなくてもエアコンだけで十分。出かける時に暖房を消しても、帰ってきた時に暖かさが残っているのには驚きました。
- 家の中でお気に入りの場所はどこですか?
-
ご主人: 梁を見せたリビングは、天井が高く開放感があってとても気に入っています。ダイニングと繋がっている中庭も大好きな場所です。それから、収納力たっぷりのパントリーや、客間としても寝室としても使える和室も何かと便利で、フル活用しています。
- これから、どんな暮らしをしていきたいですか?
-
ご主人: せっかく建てた自慢の家なので、人が集まれる場所にしたいですね。私の友人や、子どもたちの友達が気軽に遊びに来てくれる、そんな賑やかな家になったら嬉しいです。