お客様の声 Voice
夫が「キッチンに立ちたい」と思うように。家族の暮らしが変わった家づくり。
新潟市東区

- 家を建てようと思ったきっかけは何ですか?
-
奥様: 実家で両親と同居していたのですが、子どもたちが成長するにつれて少し手狭になってきて。実家の近くに家を建てられたらいいなと思い、家づくりを考え始めました。
- 家づくりはどのように進めましたか?
-
ご主人: まずは土地探しからスタートしました。
奥様: 不動産情報サイトを見たり、ハウスメーカーさんに相談したりしながら、2年ほど前から探し始めました。
ご主人: 子どもの学校区内で、なおかつ実家からも徒歩圏内という希望の場所に良い土地が見つかり、それがイワコンさんの建築条件付きの土地だったのが、ご縁の始まりでした。
正直、初めは「建築条件付き」と聞いて、メーカーを自由に選べない点や価格面で心配もありました。ですが、私たちの要望を丁寧に取り入れながら予算に合わせた提案をしてくださったので、とても安心して進めることができました。
奥様: 実は、私の友人がイワコンさんで家を建てていて「おすすめだよ」と聞いていたんです。ただ、実際に建物は見たことがなかったので、八千代の展示場へ伺って、間取りや価格のご相談をしながら具体的に話を進めていきました。
ご主人: 土地と建物を合わせて、予算内で建てられることが分かり「ぜひイワコンさんでお願いしよう」と決めました。
奥様: 計画段階でも私たちの要望を何度も聞いてくださり、その都度、間取りや3Dパースで提案してくれたので、完成のイメージをしっかり固めながら進めることができました。
- 打ち合わせはいかがでしたか?
-
奥様: スタッフの皆さんはとても話しやすく、打ち合わせもスムーズに進めていくことができました。
ご主人: 私たちが打ち合わせをしている間、子どもたちのことも気にかけてくださったのが、ありがたかったです。
- 家づくりでこだわったポイントはどこですか?
-
奥様: やはり、無添加住宅ならではの「素材」ですね。他のメーカーさんにはない部分なので、とても気に入っています。
あとは、アイアン手摺のリビング階段と、その階段下の収納スペースの活用法とか。ガラス扉や、梁を見せて天井を高くするなど、リビング空間が少しでも広く見えるようにもこだわりました。
- 当社からの提案で良かったところはありますか?
-
ご主人: すべてにおいて、本当に細かく提案していただきました。照明の位置一つとっても、細部までしっかり打ち合わせできたのが良かったです。
- 建築中のエピソードがあればお聞かせください。
-
ご主人: 家の骨組みができた段階で、現場監督さんと一緒にコンセントや照明の位置を現地で確認する打ち合わせがあったんです。図面だけで決めるのではなく、工事中の建物の中に入って、実際の空間を肌で感じながら確認できたのはすごく良かったですね。図面では分からなかった部分で変更したい点があったのですが、快く対応していただけました。
奥様: 地鎮祭のとき、建物の位置を示すために地面に縄が張られていたのですが、それを見たときに「想像していたより狭いかも…」と感じて、当時は少し不安でブルーになっていました(笑)。でも、工事が進んで壁ができて立体的になってくると、十分な広さがあることが分かって安心しました。
- 住み心地はいかがですか?
-
奥様: 無垢材の床の肌触りが良くてとても気に入っています。
ご主人: 普通のフローリングは冬になると冷たく感じますが、この床は無垢材なので、基本的に冬でも裸足で過ごしています。
奥様: あとは、壁が漆喰だからか、揚げ物や焼き魚をしても、お部屋の匂いが消えるのが早い気がします。
ご主人: 匂いが気になるのは、料理している時だけだよね。
奥様: 2階まで匂いが上がることはほとんどないですし、翌朝にはまったく気になりません。
ご主人: それと、朝起きてリビングに来たときの「寒い!」という感覚がなくなりました。以前は寒がりで寝室のエアコンをつけて寝ていたのですが、今の家は1階のLDKのエアコンをつけておくだけで、その暖気が2階まで届いて全体が温まるんです。なので、冬場に2階のエアコンはほとんど使っていません。
- 実際に住んでみて、気づいたことや感じたことはありますか?
-
奥様: 欲を言えば、1階にもう一部屋ほしかったな、と思うこともあります。子どもが風邪を引いたときなど、同じ空間にいると物音で起きてしまったりするので。でも、それも小さい時だけかなと思えば、今の間取りで十分だったなと感じます。
ご主人: 30坪の建物ですが、実際に住んでみたら「この広さがちょうど良かったね」と話しています。収納も十分確保されていますし。
- 家の中でお気に入りの場所はどこですか?
-
ご主人: 全部気に入っていますが、強いて言えばキッチンが特に好きになりましたね。今まで料理は妻に任せきりだったのですが、リビングが見渡せる対面キッチンなので、自分も「キッチンに立ちたいな」と思うようになったんです。
奥様: キッチンから部屋全体が見渡せて、家族と会話しながら家事ができるので、すごく安心して作業できます。
- これから、どんな暮らしをしていきたいですか?
-
ご主人: LDKが家族団らんの中心スペースになっているので、これからもこの場所で家族と一緒に過ごす時間を大切にしながら、楽しく暮らしていきたいなと思います。






