お客様の声 Voice

手をかけながら愛着が深まる「そのままでいい家」

新潟市西区

ご入居からどのくらい経ちましたか?

ご主人: ちょうど一年ですね。なんだか、あっという間です。この前まで工事の方とやりとりしていたような感じがします。

家を建てようと思ったきっかけは何ですか?

ご主人: まず第一に、子どもが大きくなって手狭になったこと。そして、もっと環境が整った場所に移り住みたいと思ったのがきっかけです。

奥様: 以前のアパートは、スーパーに行くにも市町村をまたがないといけなくて、何をするにも少し不便な場所だったんです…。

ご主人: 良かったのは、僕の職場がものすごく近かったことですかね(笑)。

ハウスメーカーを選ぶ際、どんな点を重視されましたか?

奥様: 私は「シックハウスにならない家」が第一条件だったので、とにかくナチュラル系の家かどうか、という点が基準でした。住宅展示場で無添加住宅さんの外観を見て「あ、いいな」と思ったのが最初のきっかけです。その後「無添加住宅」と書かれた旗を見て、さらに興味が湧きました。

ご主人: 僕は具体的なイメージがなかったので、色々な家を見ながらイメージを膨らませていこう、という感じでしたね。実は、僕たちが初めて見学したのが、イワコンハウスさんの無添加住宅展示場だったんです。なので、結果的にそこが全ての基準になりました。

最初は「無添加??? なんだか怪しいな…」なんて思っていたんですが(笑)、中に入ってみたら、すごく良くて。コンセプトや特徴も明確でシンプル。「これは怪しくないぞ」と(笑)。スタッフの方も話しやすかったですし、自由度も高そうだと感じました。

僕自身、はじめは自然素材へのこだわりはなかったんですが、この出会いをきっかけに、それが家を選ぶ上でとても大切な要素になりました。そこから「ナチュラルさの度合い」「自由度」「特徴の明確さ」「信頼できるスタッフ」といった点が、ハウスメーカー選びの尺度になっていきました。

イワコンハウスを選んだ決め手は何でしたか?

ご主人: たくさんのモデルハウスや展示場を見ましたが、結局、イワコンハウスさんがトータルで一番良かったんです。ここが僕の中での「基準」になっていたので、それを超えるハウスメーカーさんとは出会えませんでした。

奥様: 私もナチュラル系の家を重点的に見学しましたが、他のところは「自然素材を使っています」というだけで、際立った特徴を感じられず、「ふ〜ん」という感覚で終わってしまうことが多かったですね。

ご主人: イワコンハウスさんは、営業の方の説明が本当に分かりやすくて、何を「売り」にしているのかが明確でした。これだけ多くのビルダーさんがいる中で、買い手としては「売り」や「特徴」「他との違い」をはっきり知りたいですから、それはすごく大事なことですよね。

見学した展示場の中には、どこか「組み立てただけ」という印象を受ける建物もありました。でもイワコンハウスさんは、展示場だけでなく、お客様が実際に建てた家の完成見学会に行っても、一からしっかりと造っているのが伝わってきました。これなら大丈夫だな、と確信できました。

ご家族の反応も決め手になったとか。

ご主人様: そうなんです。娘の反応が、他のビルダーさんの展示場とは全然違いました。

奥様: 私もそれは感じました。本当にワクワクしていて、心が解き放たれているような表情と行動でしたね。

ご主人様: それから、設計の自由度がかなり高かったことも決め手の一つです。

奥様: そうだね。本当に、私たちのたくさんの夢をカタチにしてくださいました。

ご主人様: そして、最後はやっぱり「人」でした。家はもちろん大事ですが、それ以上にスタッフの方々との信頼関係が一番大事なんじゃないかな、と。一歩踏み込んだ話がちゃんとできるか、信頼できるか。最後は、人ですね。

スタッフの印象はいかがでしたか?

ご主人: スタッフさん同士が仲が良いのが印象的でした。他社の展示場だと、自社商品の説明もそこそこに、すぐ予算の話になったりして…。こちらがまだ建てる気持ちになっていないのにグイグイ来られると、相談したいという気持ちにはなれません。

でもイワコンさんは、まず建物の説明をしっかりしてくれて、こちらが理解したのを確認してから次のステップに進んでくれました。コミュニケーションの順番がしっかりしていたからこそ、信頼できたのだと思います。

家づくりでこだわったポイントはどこですか?

ご主人: 私は、小上がりの畳スペースです。仕事から帰ってきてゴロンとリラックスできる場所が欲しかったんです。小上がりの部分に収納も付けてもらったので、腰掛けることもできますし、部屋全体が広く感じられて大満足です。

奥様: 私は土間ですね!マイホームを建てるなら「ガーデニングありき」で考えていました。イワコンさんの完成見学会で、ワンちゃんのために広い土間を設けているお宅を拝見して、「これだ!」と思いました。土間でガーデニングの作業をしたり、植物を越冬させたり、ベンチを置いてくつろいだり…。夢だった、自然を身近に感じる暮らしが叶っています。

家の中でお気に入りの場所はどこですか?

奥様: 水回りと収納を含めた回遊動線が、本当に使いやすいです!これはお勧めです!コーディネーターさんが提案してくれた玄関の石張りもすごく良かった。あと、寝室の収納スペースが、予想以上に素敵に仕上がってお気に入りです(笑)。

ご主人: 最初のプランが本当に良くて、ほぼそのまま契約した感じです。大満足しています。

お子さま: お気に入りは……2階と、あと1階!(ぜんぶ!) それと、書斎の下(小上がりの掘りごたつ風デスク)!あそこでお友達といつもかくれんぼするの。

建築中のエピソードがあればお聞かせください。

ご主人: 漆喰も石貼りも、基本はすべて手仕事なので、現場は大変そうだなと感じていました。そんな中でも、監督さんや大工さんが常に住む人の目線で、細かい部分まで丁寧に作業してくれているのが伝わってきました。

また、時間が限られている中で、オリジナルの要素や初めて取り入れる部分も多く、大変だったと思います。

奥様: 特にキッチンのタイル床を斜めに張る作業は、見ていて本当に大変そうでした。そのご苦労のおかげで、すごく可愛いキッチンになりました。

ご主人: ペレットストーブの台座を天然石で造ってもらう際、僕たちの要望があったのですが、現場で使いやすさや安全性を考えて「こうした方が良いですよ」と提案してくれたんです。住んでみて、本当にその通りにして良かったと実感しています。素人では分からないプロの視点で、最善の判断をしてもらえたことに本当に感謝しています。

実際に住んでみて、気づいたことや感じたことはありますか?

ご主人: 一言で言うと「ストレスフリー」ですね。ただ心地いいというだけじゃないんです。住んでみると、その特徴がはっきりと分かります。

奥様: いまだに漆喰の壁を眺めて「キレイだなー」って思いますよ。ただ真っ白なだけじゃない、手塗りならではの温かい質感にうっとり癒やされています。

ご主人: 漆喰は壁紙のように剥がれる心配がないし、もし傷がついても自分たちで直せる。だから「傷つけないように気を遣いながら生活する家」ではないんです。むしろ「そのままでいい家」ですね。

奥様: あ、石屋根は雨音が静かで良いです。それと、キッチンのコンロ周りのパネルを天然のコーラルストーンにしたのですが、これが本当に良かったです!おしゃれなのに、油汚れもサッと拭くだけでキレイになるので、手入れがすごく楽。みんなに勧めたいくらいです(笑)。

ご主人: リビングの床をアカシアの柿渋塗りにしたのも正解でした。適度に硬くて傷や汚れが目立ちにくいのに、冬でも足元が冷たいという感覚が全然ないんです。

奥様: 2階のシンゴン(無垢材)の床は、確かに傷はつきやすいですが、あの柔らかくて優しい質感が大好きです。
ただ、脱衣所のタイル床は、冬場のお風呂上がりには少し堪えますね。娘が歩くのをためらうくらい(笑)。床暖房を入れるか、無垢床にすれば良かったかな、とは思います。

ご友人など、周りの方の反応はいかがですか?

奥様: すでに家を建てた友人が遊びに来て、「私も無添加住宅にすれば良かったー!」って嘆いていました(笑)。シックハウスを気にしている方は本当に多いんですよね。アレルギーがなかったのに、新築の家に住み始めてから発症したという人も実際に見てきたので…。無添加住宅のような家がもっと増えればいいな、と思います。

最後に、無添加住宅へ一言お願いします。

ご主人: 私たちの要望をすべて盛り込んで、やりたい事を全部やってくださったので、これ以上ないくらい満足しています。この家は、住めば必ず良さが分かり、喜んでもらえる家だと思うので、もっと自信を持って広めていってほしいです!

そして、僕たちは本当に「人」に恵まれたと思っています。家づくりを振り返って、最後はやっぱり「人」ですね。そう思います。

この温かい雰囲気は、どうかこれからも変えずにいてほしいです。無添加住宅が、もっともっと増えることを願っています。

資料請求 モデルハウス イベント情報