お客様の声 Voice

『入った瞬間の“空気”が違った』
芳香剤がいらなくなった漆喰と無垢の家

新潟市西区

家を建てようと思ったきっかけは何ですか?

奥様: 年齢や住宅ローンのことを考えると、そろそろかな、という気持ちがありました。それに、私の母が一人暮らしになるタイミングでもあったので、「どうせならみんなで一緒に住めたらいいね」という話になり、家を建てることにしました。

家づくりはどのように進めましたか?

奥様: まずは「とりあえず展示場に行ってみようか」ということで、家から近かったTeNY住まいるプラザへ足を運びました。なんとなく最初に無添加住宅さんのモデルハウスに入ったのですが、漆喰の壁や無垢材の床を見て「やっぱり、いいね」って。その後、色々なメーカーさんを見学したのですが、最終的には「やっぱり無添加住宅がいい」という気持ちになりました。入った瞬間の空気やニオイが、他とは全く違ったんです。他のモデルハウスだと、どうしても新築特有の化学的なニオイが気になってしまって…。

ご主人: 他の展示場にも行きましたね。他のメーカーさんには申し訳ないのですが、どこも同じように見えてしまって…。多少の個性はあるものの、決め手になるような特徴が見つからなかったんです。その点、無添加住宅さんは、私たちが求めているものとベクトルが一緒だった、ということなのかなと思います。

奥様: 全然違ったよね。

家づくりで参考にされたものはありますか?

ご主人: テレビ番組の「渡辺篤史の建もの探訪」を趣味でよく見ていたんです。いざ自分が家を建てるとなると、自然と当事者としての目線で見るようになっていきました。「あれもいいね、これもいいね」なんて言いながら、木の家や無垢材の魅力に惹かれていきました。それが、無添加住宅さんと繋がっていったきっかけかもしれません。

イワコンハウスを選んだ決め手は何でしたか?

奥様: 漆喰や無垢材といった自然素材を使っていること、そして…営業のOさんでしょ?(笑)

ご主人: そうだっけ?(笑)

奥様: 何言ってるの、契約の時もそう言ってたじゃない(笑)。Oさんは、押しが強くなかったのが良かったんです。あまりグイグイ来られると、ちょっと引いてしまうので…。やっぱりOさんの人柄が大きかったと思います。本当に良くしてくれて、私たちの名前もすぐに覚えてくれました。
実は、他のハウスメーカーさんで少し気になった家もあったのですが、そこは営業の方の対応が少し合わなくて…。

ご主人: それに、別のハウスメーカーさんでは、私たちの年齢もあってか「住宅ローンを払っていくのは大変ですよ」と、少し否定的なことを言われたんです。

奥様: 「生活スタイルを見直さないと難しい」というようなニュアンスで言われて、「家を建てるのって、そこまでしないと無理なのかな…」と思ってしまいました。でも、無添加住宅さんでは「特別大きな問題はないですよ」と快く受け入れてくださって、安心してお任せできました。

スタッフの印象はいかがでしたか?

奥様: 営業のOさんは、私たちの意見を汲み取って、特殊な窓を探してきてくれるなど、本当に一生懸命考えて提案してくださいました。

ご主人: 担当のOさんはもちろんですが、他の営業の方も含めて、皆さん良くしてくださいました。本当に、会社全体で良くしていただいたという印象です。

奥様: 本当に、みんな良くしてくれたよね。

ご主人: 特に設計の太田さんは、打ち合わせに同席して私たちの声を直接聞いてくださったのが、すごく良かったです。当初はコーディネーターさんを介して要望を伝えていたのですが、太田さんが加わってくださったことでダイレクトに意見交換ができ、設計の意図もより深く理解できました。太田さんの誠実な人柄も感じ取れましたね。

奥様: 間接照明を取り入れたいと相談した時も、次の打ち合わせで「こういうのはどうですか?」と具体的なプランを考えてきてくださったのが、とても印象に残っています。コーディネーターさんも、イメージが湧きやすいようにたくさんの絵を描いてくれて、カーテン選びなども的確に提案してくださったので助かりました。

ご主人: コーディネーターさんはとてもフランクな方で、打ち合わせというより雑談の方が長かったかもしれません(笑)。

奥様: 本当に話しやすかったです。私たちはテーブルの形など、細かい要望もたくさんお伝えしたので時間はかかった方だと思うのですが、いつも親身に聞いてくださいました。

ご主人: 工事の藤井さんも、現場でいろいろな話を聞かせてくれました。私も現場に毎日のように来ていたので顔を合わす事が多くて。下屋部分の柱下も本当はコンクリートだったのですが、藤井さんの提案で御影石がいいだろうということで。

奥様: 話しやすい方で、「建物が完成してからも、何かあったらいつでも連絡してください」と言ってくださったので、とても安心できました。

ご主人: 現場の大工さん、設備屋さん、タイル屋さんに至るまで、皆さん本当に良くしてくださいました。キッチンのタイル屋さんは、その場で配置図を何パターンも描いて「こんなのはどうですか?」と一緒に考えてくれましたし、妻が手作りした「ザル照明」を取り付ける時も、職人さんたちが「これ、作るの大変ですよね」なんて優しく声を掛けてくれて。左官屋さんにも漆喰について色々と教えてもらいました。家づくりに関わってくださった皆さん、一人ひとりとの会話が、良い思い出です。

家づくりでこだわったポイントはどこですか?

ご主人: やはり、一番はLDKですね。私たちの想いが、この場所に集約されていると思います。

奥様: そうだね。大きな窓と、ダイニングテーブルの形にはこだわりました。

ご主人: キッチンをアイランド型にして、まるでお店のカウンターのように半円卓を繋げたところです。料理を作ったり、食べたり、お酒を飲んだりするのが好きなので(笑)、キッチン空間には想いを込めました。

奥様: キッチンの天板を、絶対に木にしたいというのも要望しました。

ご主人: この間接照明もお気に入りを付けました。カーテンもタッセルにまでこだわっています。

打ち合わせはいかがでしたか?

奥様: いつも話が脱線しながらも、本当に楽しく進められました。苦痛に感じたことは一度もなかったですね。

ご主人: 知人から「打ち合わせが夜遅くまで続いて、本当に大変で苦痛だった」という話を聞いていたんです。私たちも夫婦で夜勤のある仕事なので、大変な時もあったはずですが、寝ぼけながらも楽しくやっていました(笑)。これもコーディネーターさんの人柄のおかげですね。

奥様: 家を建てるとなると夫婦で揉める、なんて話も聞きますけど、私たちはもともと好きなものの方向性が似ていたので、一度も喧嘩することなく、仲良く進められました。

当社からの提案で良かったところはありますか?

ご主人: キッチンの窓は、最初は別の場所にあったんです。途中でいろいろあって場所を変えてもらったのですが、その際にスケッチを描いて「こんな感じでどうですか?」と提案してくれて。結果的に今の位置にして正解でした。あと、個人的にはワインコーナーを設けてもらったのも嬉しかったですね。

奥様: 母が玄関で座って靴を履けるように、椅子を設けてもらったのがありがたかったです。あれもスケッチで提案してくれたよね。母の部屋はトイレに近い方がいいと伝えたら、すぐに設計を見直してくれて。その変更が私たちにとってもすごく良くて、「こういう方法もあるんだなぁ」と感心しました。

建築中のエピソードがあればお聞かせください。

ご主人: 現場に行くと、大工さんが建材や素材の種類を教えてくれたんですよね。いろいろ教えてもらい、「大工さんすごいな」って思いました。

完成した時の感想はいかがでしたか?

奥様: なんだか自分の家じゃないみたいで、「本当にここに住むのかな?」って、不思議な感じでした。あまりに嬉しすぎて、正式に引っ越す前から、ここで夕飯を食べに来ていたんです(笑)。

ご主人: 私は、この漆喰の香りが好きですね。

住み心地はいかがですか?

奥様: 無垢材の床は、素足で歩くとサラサラしていて本当に気持ち良いです。シンゴンの木は、なんだか暖かい感じがしますね。床暖房を入れなかったので冬は寒いかな、と少し心配でしたが、全くそんなことはありませんでした。

ご主人: 夏はまだ越していないのでわからないですが、極寒の時はヒヤッとしませんね。私は小さい頃から靴下を履くのが嫌いだったのですが、この床は裸足が本当に気持ちいいです。

実際に住んでみて、気づいたことや感じたことはありますか?

奥様: トイレのニオイが全然しないのには驚きました。

ご主人: 本当に芳香剤がいらないですよね。むしろ最近は、市販の芳香剤や香水の強い香りが少し苦手になってきたくらいです。

奥様: なんだか、何でも無添加のものが良くなってきちゃって。最近は洗濯洗剤も無添加のものを使っているんですよ(笑)。

これから、どのような暮らしをしていきたいですか?

ご主人: まずは、住宅ローンを気にしすぎず、この家で快適に暮らしていきたいですね(笑)。多くの人はお金のことをすごく気にすると思うのですが、不思議とこの家なら「ちゃんと払うべき価値のあるものだ」と思えるんです。ローンに追われるストレスを感じない、そんな暮らしをしていきたいです。

奥様: 自分で床とか漆喰とかお手入れできるので、手をかけながら長く暮らしていければいいなと思います。他の家だったら「30年くらい経てば建替えか」みたいな感じになると思うけど、ここならきっと100年は。(笑)自分で手入れできるっていうのが強みですよね。

資料請求 モデルハウス イベント情報