考え抜かれた回遊動線の家 施工事例

新潟市中央区

コンセプトは「家族の気配を感じながら、それぞれの時間も大切にできる住まい」。共働きで忙しい毎日の中でも家族が顔を合わせ、コミュニケーションが生まれる時間を大切にしたい。そんな想いを、効率的な動線と開放的な空間構成で実現しました。

リビング・ダイニング・キッチンを一体とした約21帖のLDKは、この家の中心です。南面に設けた幅2.5mを超える大開口サッシを開け放てば、広々としたウッドデッキとひと続きに。室内と屋外の境界が曖昧になり、圧倒的な開放感が生まれます。天井高を2.7mとし、温かみのある米松の化粧梁を現しにすることで、縦への広がりも感じられる心地よい空間となりました。

玄関からシューズクローク(SCL)、パントリー、キッチンへと続く「おかえり動線」は、この家の大きな特長です。買い物から帰ってすぐに荷物を片付けられ、リビングを通らずにゴミ出しも可能。玄関ドアの正面に壁を設けることで、道路からの視線を遮りプライバシーを確保する配慮も光ります。

ダイニングの横には、お子さまが並んで使える横長のスタディカウンターを造作。キッチンに立つお母さん・お父さんの目の届く場所で宿題ができ、自然なコミュニケーションが生まれます。「個室にこもらせたくない」という想いを形にした、家族の一体感を育む工夫です。

忙しい朝も快適に過ごせるよう、洗面所と脱衣室はセパレートに。1.5帖の洗面所は、家族が並んで使えるワイドな洗面化粧台を設置。2帖の脱衣室はサンルームを兼ね、タオルや下着類をしまえる収納棚も確保し、家事効率を高めています。

2階ホールは単なる通路ではなく、家族の共有スペースとして計画。壁一面にはロシアンパインの造作本棚を設け、家族みんなのライブラリーに。主寝室には大容量のウォークインクローゼット(WIC)を、各子供部屋にもクローゼットを完備し、季節家電や思い出の品までしっかり収納できます。

リビングから続くウッドデッキは、お子様の遊び場や家族の憩いの場であると同時に、趣味のアウトドアを楽しむための作業スペースにもなります。デッキに隣接して設けた大容量の外部収納には、キャンプ用品やタイヤ、除雪道具などをまとめて収納。趣味の道具のメンテナンスもスムーズに行えます。

Point
外壁 無添加住宅オリジナル漆喰
内壁・天井 無添加住宅オリジナル漆喰
床材 無添加フローリング(ナラ、ロシアンパイン)

写真ギャラリー

資料請求 モデルハウス イベント情報